implant インプラントについて
インプラント治療とは
インプラント治療はブリッジ・入れ歯とは違い、大きく歯を削ったり金具をかけたりする必要がないので、健康な歯への影響や負担が少ない治療法です。インプラント治療は歯を失ったところにインプラントを埋め込み、独立した歯として機能するので、見た目も自然で自分の歯と同じような感覚で噛むことができると言う患者さんもいます。
インプラントの部品について
- 歯を失ったあごの骨の部分に埋め込む人工歯根(フィクスチャー)
- その上に取り付けられる土台(アバットメント)
- 歯の部分に相当する人工歯(上部構造)
この3つを組み合わせ、右図のように歯を失った場所を補う事をインプラント治療と呼んでいます。

インプラントと天然歯の違い
天然歯には歯根と歯槽骨をつなぐ歯根膜がありますが、インプラントには歯根膜がなく骨に直接結合しています。
インプラントは人工物なのでむし歯にはなりません。しかし、プラーク(歯垢)の付着により、インプラント周囲の粘膜が炎症を起こすと、歯周病のような状態になる事があります。

インプラントは差し歯とは違います
差し歯は自分の歯根に土台を入れて、その上に人工歯を装着する治療です。
インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋め込んで、その上に人工歯を装着する治療です。
差し歯は自分の歯根が残っている部位に行う治療で、インプラントは歯を失った部位に行う治療です。
ただし、全身状態や治療内容によりインプラント治療ができない場合がありますので、主治医と事前に相談する必要があります。

より安全で安心なインプラント治療のために
コンピュータガイデッドサージェリー
コンピュータガイデッドサージェリーとは、専用のソフトウェアを用いて、コンピュータ上でインプラント治療を計画した後、手術用のガイドを作製し、ガイドを用いてインプラント手術を行うことです。これにより、計画通りの位置にインプラントを埋入することができ、より安全で正確な治療を行うことができます。

患者さまの治療の理解を深めます
専用のソフトウェアを用いて、あらゆる角度からの3次元画像による説明が可能になります。自分の骨の状態、神経・血管の位置と、それらの情報に基づいた治療計画を3次元画像により把握する事で、患者さんの治療内容に対する理解が深まります。
これにより、治療への安心感および歯科医師への信頼にもつながります。
